期待に胸膨らませた高校生活!最初は良かった
高校生になって、春は遅刻もせず自転車で張り切って学校へ行っていた娘。
クラスマッチのTシャツのデザインなんかも友達と張り切ってやっていて、友達もできたし、よかったよかった。
なんて思っていたもんですが。
夏休みに入る前、三者面談のお知らせ。
だけどウチは四者面談。
なぜ?それは…
娘の成績が悪すぎたので、学年主任も同席で!ってことだったのでしたー!
そしてその日は、部活の大会の日ということでなんと本人まさかの欠席。
本人不在の三者面談となったのでした。
とんでもねえ成績に愕然
あれ?こんなに赤点ってあるの?
あんなに受験勉強したはずなのに、なんで?
受験勉強から開放されて、なんにもしてなかったバカ娘。
一応進学校なんだから、どんどん置いてけぼりにされてしまっていた。
だって、課題も出してないし!本当にガックリした。
あんなに頑張って入った高校だったのに。
なんであの子は0か100なんだろう?
イライラする気持ちと、愕然とする気持ちと、いろんな感情が渦巻く母であった。
二学期から頑張る?
二学期から頑張ると思いきや、また課題出してない。
テストも英語以外は悪い。
どうしたらいいのよ。トホホ。
そんな感じでいたら、
今度は
と思った私はイライラが頂点に。
毎朝怒ってばかりで、心底ウンザリした。
あれ?なんだかヘンだぞ?
あれ?しかし、こんなに起きられないって事ある?
気持ち悪くなったり。下痢…はいつもしてるけど。
夜寝てお昼まで寝ててその日の夜また普通に寝て。
と、思い出したのは、怠け病発症だと思ってから4ヶ月くらい経った頃か。
年末、ネットを検索してみた。「起立性調節障害」
娘の症状にピッタリ当てはまる。
だからなのか?
診断は小児科がいいらしい。
ホルモンバランス、自律神経の乱れ…中学校の時から言われてきた事ばかり。
早速受診して、血圧を測ったら
86 ー 68
えっ、こんなに低いの??
こりゃ起きられないよね。
診断受けてハッキリして納得。

詳しい事が分かるにつれ、これからどうなるのか不安になる母であった。
![]() |
![]() |