突然の追試…
前回のブログで「単位取得完了」と大喜びした私でしたが…
なんと「3つも追試」があることが判明!どういうこと?
スクーリング最終日のテスト
5日間のスクーリングの最終日は、丸1日「テスト」です。
というように、日々の授業やレポートをきちんと受けていれば、あまり苦もなくできる内容とN高ガイドにも載っています。
娘も2年生のテストでは、追試も無くスムーズに行っていました。
「追試」の表示が3つも
スクーリングも終わり、単位も無事取れましたね…と、安心していたのですが
なにげに「マイページ」の「成績確認」を見たところ、
追試
の文字が3つも!!!
どういうこと??
慌てて娘を呼び聞くと
おいおい。
母娘ともにN高からのメールもチェックしてなかったみたいです。
お知らせはマメにメールが来るのですが、
と呑気に構えていたので、気付かなかったんです…
テストの点数
改めてメールを確認してみると
合格基準点(30点)に達していない科目は本日より3日以内に追試課題を提出していただくことになりますのでご注意の程お願いいたします。
とありました。
え、30点行かなかったの?と多少衝撃はありましたが、あんなに最後の最後で詰め込んだから、力にはなってないんだなと思いました…。
しかし、メール到着日から3日はとうに過ぎている…!
とにかく追試を受けなければ。
追試もネットでその場で完了
慌てて娘も確認して、その場で追試を受けました。
3教科、結構あっという間に終わりました。
終わると「採点確認中」という表示に変わり、次の日の朝に確認するとギリギリの「30」の点数に表示が変わっていました。
とりあえず合格(?)したようです。
本当にこれで単位を全部取れた
追試の表記に気付いて本当に助かりました…!
高校卒業認定を取れる条件
改めて、高校卒業認定を取れる条件を挙げてみたいと思います。
- 高校の在籍期間が3年以上
- 取得単位数が74単位以上
- 必履修科目を全て履修
- 特別活動を必要時間数受講
とりあえず、全てできたようです。
娘の場合は、全日制のうちに1年生の単位を取得できたことが大きかったなと思います。
とても協力的だった先生方に感謝します。
娘の友達は、1年生の授業を受けられずに、通信制高校でまた1年生から始めている子が何人かいますが、みんな全日制になじめなかったり、息苦しかった日々から開放されて、イキイキと過ごしているようです。
みんな頑張れ〜〜〜!